携帯HPパーツはChip!! 枠なし表示
チアキス 増井千晶

2016年07月21日(Thu)
【近現代のアーサナ】
宗教社会学者の伊藤雅之は、現在実践されているアーサナの大半は、19世紀後半から20世紀前半に西洋で発達した身体文化(キリスト教を伝道するYMCAやイギリス陸軍によってインドに輸入された)を強調する運動に由来すると述べている。現代のアーサナの起源は、この西洋身体文化がインド伝統武術と融合し、インド独自の体系として、伝統的な「ハタ・ヨーガ」の名でまとめられたものであると述べており、現在のアーサナと、『ヨーガ・スートラ』に代表される伝統的な古典ヨーガや中世以降発展した(本来の)ハタ・ヨーガとのつながりは極めて弱いと指摘している。1920〜30年代に、「現代ヨーガの父」と呼ばれるティルマライ・クリシュナマチャーリヤ(英語版)(1888年 - 1989年)が、西洋の身体文化から発生した多様な体操法を自らのヨーガ・クラスに取り入れ、それをインド伝統のハタ・ヨーガの技法として確立し、思想面にヴィヴェーカーナンダなどのヒンドゥー復興運動の思想と『ヨーガ・スートラ』を援用した。伊藤雅之は、クリシュナマチャーリヤによって、西洋式体操がヨーガに仕立て上げられたと述べている。クリシュナマチャーリヤは1924年から死去する1989年までヨーガを指導した。アーサナを中心とした現代のヨーガは、直接または間接的にクリシュナマチャーリヤの影響を受けている。現代実践されているアーサナを練習の基本に据えたヨーガは「創られた伝統」であった。

このヨーガ体操は、アメリカのカウンターカルチャーやニューエイジにおいて、「スピリチュアルな実践」と解釈され、これに呼応してインドでもヨーガがスピリチュアルな実践であることを強調するようになった。現代ヨーガへの影響の大きいアイアンガー・ヨーガやアシュタンガ・ヨーガは、欧米人との接触以降はじめてスピリチュアルな意味付けがなされており、現代ヨーガの指導者側だけでなく、需要者側も、会話や雑誌の体験談、ブログなどを通してスピリチュアリティの創出に積極的に関与している。


17:07
コメント(0)/トラバ(0)
[コメントを書く]

重要なお知らせ

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[chip!!新着]
ブログ[編集][作成]

ひまつぶしめにゅ〜 by 凸リアル
Chip!!ブログ作成/ホムペ/メルボ